Pixel 7aはどこで買うのが安い?キャリア別価格表やキャンペーン情報も掲載
- 2023年06月02日
- Google Pixel
2023年5月11日、Googleは人気スマートフォン、Pixelの新モデル「Pixel 7a」を発表しました。
Pixelの「aシリーズ」は、廉価版として知られていますが、キャリアによって本体価格に違いがあり、調べてみればもっと安く手に入れることが可能です。
そこで今回は、Pixel 7aはどこで買うとより安く入手できるのか、キャリア別価格表やキャンペーン情報なども含めて解説していきます!
目次
Pixel 7a登場!もはや廉価版ではないスペック
Pixel 7aは、2022年10月に発売されたPixel 7の廉価版という位置づけです。
確かに、Googleの公式オンラインストアで価格を比較してみるとPixel 7が82,500円だったのに対し、今回発売されたPixel 7aは62,700円とおよそ20,000円安い価格となっています。
ただ、スペックを見るとPixel 7aは、もはや廉価版とは言えない仕上がりです。
まずは、Pixel 7aがどういった特徴をもっているか確認していきましょう!
Pixel 7aとPixel 7の違いを比較
Pixel 7aとPixel 7で、まず注目すべきは、プロセッサです。
Pixel 7aはPixel 7と同じ、「Google Tensor G2」を採用しています。
Google Tensor G2は、現行のフラッグシップモデルであり、Googleは「あらゆる面で、Google Pixelのパフォーマンスと効率性を高めてバッテリーを長持ちさせられるように設計」していると説明しています。
また、メモリもPixel 7と同じ「8 GB LPDDR5 RAM」を採用。
プロセッサはPixel 6aにおいても上位モデルと同じものを搭載していましたが、メモリは異なっていました。
このことからも、Pixel 7aが上位モデルと同等のスペックを持っていることがわかります。
その他、Pixel 7aとPixel 7の主な違いは以下の通りです。
Pixel 7a | Pixel 7 | |
---|---|---|
サイズ | 高さ152.0mm×幅72.9mm | 高さ154.9mm×幅74.8mm |
ディスプレイ | 6.1インチ | 6.3インチ |
リフレッシュレート | 90Hz | 90Hz |
バッテリー | 標準4,385 mAh5 | 標準4,355 mAh5 |
プロセッサ | Google Tensor G2 | Google Tensor G2 |
メモリ | 8 GB LPDDR5 RAM | 8 GB LPDDR5 RAM |
ストレージ | 128GB | 128GB / 256GB |
背面カメラ | 64メガピクセル Quad PD Quad Bayer 広角カメラ | 50メガピクセル Octa PD Quad Bayer 広角カメラ |
前面カメラ(動画) | 13メガピクセル | 10.8メガピクセル |
より詳しくPixel 7aとPixel 7の違いを知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください!
Pixel 7aの評判は?
2023年5月11日の発売から、Pixel 7aを実際に購入した方々からさまざまな声があがっています。
どのような評価なのか、確認していきましょう。
pixel 7a君めっちゃぬるぬる動くわ最高
— まっち (@macchl_0103) May 24, 2023
この価格帯でGoogle Pixel7aのカメラ性能が、飛び抜けてるのがをわかる動画。 pic.twitter.com/4HwJpmGxOx
— いつもの匠@ガジェット研究家 | 3Dプリンタ大好きシステムエンジニア (@itsumonotakumi) May 21, 2023
カメラや処理性能に対するポジティブな評価が確認できます。
【キャリア別価格表】どこで買うのが安い?
それでは、Pixel 7aはどこで買うと安いのでしょうか。
日本の4大キャリアのうち、Pixel 7aを取り扱っているのはドコモ・au・ソフトバンクの3社です。
楽天モバイルでは取り扱いがないため、GoogleのオンラインストアなどでSIMフリー版を購入し、楽天モバイルのSIMを利用する必要があります。
ドコモ・au・ソフトバンクの料金は以下の通りです。
キャリア | 価格 |
---|---|
ドコモ | 75,350円 |
au | 63,890円 |
ソフトバンク | 79,920円 |
※価格は税込
ドコモの端末価格
ドコモでは、Pixel 7aの機種代金を75,350円としています。
ただし、「いつでもカエドキプログラム」に加入すると、負担額は39,710円と35,640円もお得になります。
このプログラムはPixel 7aの購入から23カ月目に本体を返却することで、24回目の分割支払金が不要になるというもの。
購入者は、23回の分割支払金にあたる39,710円のみ負担することになります。
auの端末価格
auの機種代金は、3キャリアのなかでもっとも安い63,890円です。
auにも返却すると安くなる「スマホトクするプログラム」というものがあり、25カ月目に返却すれば負担額は16,547円のみとなります。
ソフトバンクの端末価格
ソフトバンクの機種代金は、3キャリアのなかでもっとも高額な79,920円です。
ただ、ソフトバンクも分割払いの途中で返却すれば、それ以降の料金を払わなくてすむプログラムがあります。
「新トクするサポート」では、48回払いでPixel 7aを購入した場合、25カ月目で返却すれば1~24回目の支払いにあたる22,008円の負担ですみます。
キャリアでPixel 7aを購入したいなら、それぞれの本体価格のみだけでなく返却プログラムも見比べるべきでしょう。
たとえば、もし2年しか使わないのであれば、ドコモよりもソフトバンクの方が負担額は少なくなります。
Pixel 7aを安く買う方法①【乗り換えキャンペーンを利用する】
Pixel 7aをより安く買う方法はさまざまなものがあります。
その代表的な方法としては、乗り換えキャンペーンを利用するというものがあるでしょう。
購入を機に他社から乗り換えることで、Pixel 7aを割引価格で購入できます。
以下ではドコモ・au・ソフトバンクの乗り換えキャンペーンを紹介します。
ドコモの乗り換えキャンペーン
ドコモでは、「5G WELCOME割」という乗り換えキャンペーンを実施しています。
これは、5Gがスタートしたのを機に2020年3月から始まったキャンペーンで、他社の回線からドコモの5G回線に乗り換えることで機種代金が割引されるというものです。
割引額 | |
---|---|
5G WELCOME割 | 22,000円 |
※価格は税込
auの乗り換えキャンペーン
auの乗り換えキャンペーンは「機種変更/povo1.0から乗り換え」「他社/povo2.0から乗り換え(MNP)」「UQ mobileから乗り換え(番号移行)」の3種類あります。
それぞれ値引きされる額が異なるので、自分がどれに当てはまるか確認しましょう。
割引額 | |
---|---|
機種変更/povo1.0から乗り換え | 5,500円 |
他社/povo2.0から乗り換え(MNP) | 22,000円 |
UQ mobileから乗り換え(番号移行) | 22,000円 |
※価格は税込
ソフトバンクの乗り換えキャンペーン
ソフトバンクでは、ウェブから乗り換え手続きを行うことでPixel 7aをお得に入手できます。
割引額 | |
---|---|
web割 | 21,984円 |
※価格は税込
Pixel 7aを安く買う方法②【下取りを利用する】
下取りとは、現在使っている端末を買い取ってもらい、その代金を新しい端末の料金に割り当てるというものです。
PixelやiPhoneといった人気の機種を中心に、各キャリアで下取りサービスを実施しており、新しいものほど買取価格が高額なのが一般的です。
以下では、各キャリアに加え、Googleオンラインストアでの下取りサービスを紹介します。
ドコモの下取りサービス
ドコモの下取りサービスには以下の条件があります。
- ドコモの端末である場合、下取りに出す自回線の機種購入履歴に登録されており、機種購入代金の未払いや不備・不正がないこと
- 他社が販売した端末の場合は、正規店で購入したものであり、新規契約時にドコモの端末を購入すること
- dポイントクラブかドコモビジネスプレミアクラブに加入すること
下取り価格は以下の通りです。(Pixelシリーズのみ抜粋)
ドコモで購入した場合 | |||
---|---|---|---|
良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 | |
Google Pixel 3 | 3,000円 | 900円 | 200円 |
Google Pixel 3 XL | 5,000円 | 1,500円 | 200円 | 他社で購入した場合 |
良品 | 画面割れ品 | 機能不良品 | |
Google Pixel 3 | 4,000円 | 1,200円 | 200円 |
Google Pixel3 XL | 6,000円 | 1,800円 | 200円 |
Google Pixel 3a XL | 5,000円 | 1,500円 | 200円 |
Google Pixel 4 | 8,000円 | 2,400円 | 200円 |
Google Pixel 4 XL | 10,000円 | 3,000円 | 200円 |
※価格は税込
auの下取りサービス
auの下取りサービスは、割引ではなくPontaポイントが還元される形となります。
また、利用条件として以下の点に合致する必要があります。
- 機種変更でauのスマホ、iPhone、auケータイもしくはauタブレットを購入
- 下取りに出す機種が正常に動くこと
下取り価格(還元ポイント)は以下の通りです。(Pixelシリーズのみ抜粋)
通常品 | 破損品 | |
---|---|---|
Google Pixel 5 | 9,900ポイント | 2,750ポイント |
Google Pixel 6 | 19,250ポイント | 5,500ポイント |
ソフトバンクの下取りサービス
ソフトバンクの下取りサービスは、現金値引きかPayPayポイントのどちらかから選べます。
価格・ポイントは、ソフトバンクで購入した端末か/他社で購入したか、良品か/画面ガラスなどが破損している不良品かで異なります。
下取り価格は以下の通りです。(Pixelシリーズのみ抜粋)
ソフトバンクで購入 | ||
---|---|---|
良品 | 不良品 | |
Google Pixel 6 Google Pixel 6 Pro |
18,720円 | 5,760円 |
Google Pixel 5a Google Pixel 5 Google Pixel 4a(5G) |
9,360円 | 2,880円 |
Google Pixel 4a Google Pixel 4 Google Pixel 4 XL Google Pixel 3a XL |
4,320円 | 1,440円 |
Google Pixel 3a Google Pixel 3 Google Pixel 3 XL |
2,160円 | 720円 | 他社で購入 |
良品 | 不良品 | |
Google Pixel 6 | 18,720円 | 5,760円 |
Google Pixel 5 | 9,360円 | 2,880円 |
Google Pixel 3 XL Google Pixel 3 |
2,160円 | 720円 |
※価格は税込
Googleストアの下取りサービス
GoogleストアでPixel 7aを購入する際も下取りができます。
下取り対象の端末は、PixelシリーズだけでなくiPhoneやSamsung、ソニー、シャープも可能です。
下取りに出し、買取価格が確定するとその分をGoogleが払い戻してくれます。
詳細については、Googleストアをご確認ください。
モバイル保険で万が一に備えよう
新しいスマホに買い替えたタイミングで、ぜひ考えてほしいのは万が一に備えてスマホ保険に加入するということです。
せっかく新品のスマホを買ったのに、落としてしまって画面が割れたり、水没して動かなくなったりしたら大変です。
Pixel 7aは廉価版とは言え、定価で62,700円かかる高級品です。
画面の修理だけでも21,780円かかると言われています。
おすすめはモバイル保険
スマホ保険のなかでも、おすすめなのはモバイル保険です。
モバイル保険は月額700円で加入できるスマホ保険で年間10万円まで補償されます。
さらに嬉しいのは、1つの契約で3つの端末をカバーできること。
これなら、家族のスマホを一緒に守ったり、Pixel 7aにつなぐワイヤレスイヤホンも補償できたりと安心です。
まとめ
Pixel 7aは、どのキャリアで買うかやキャンペーンを利用するかなどで、支払う金額が変わってきます。
4大キャリアのなかで取り扱いがあるのはドコモ・au・ソフトバンクの3社で、端末価格だけを見たらソフトバンクがもっとも高額ですが、返却プログラムや下取りなどを使うと安く抑えられます。
その他にもさまざまなキャンペーンが存在するため、じっくり見比べながら最もお得な方法を見つけてください!
Google Pixelの関連記事



