スマホ
ガジェット
通信
アプリ / サービス
戻る

安いけど電波が不安? 楽天モバイルのメリット・デメリットを徹底解説!

安いけど電波が不安? 楽天モバイルのメリット・デメリットを徹底解説!

前年末以降、ドコモ、au、ソフトバンク各社からオンライン専用の格安プランが発表され、従来のプランについても料金や通信量が見直されました。
非常に安くオトクなプランですが、これをさらに上回る安さで衝撃を与えたのが楽天モバイルの新プランです。

楽天モバイルは2020年4月に第4のキャリアとして新規参入した通信キャリアですが、まだまだ日が浅く電波が不安という声も少なくありません

楽天モバイルは他キャリアと比較してどの程度オトクなのか。また、電波やエリアの状況はどうなのか。
本記事では楽天モバイルのメリット・デメリットについて整理し解説していきます。

楽天モバイルのメリット・デメリット

楽天モバイルの特徴はシンプルで、一言でいうとエリアや電波が不安定な代わりに非常に安いことです。
以前は大きなデメリットの1つとして、iPhoneが新しい機種しか対応しておらず機能も一部に限定されていましたが、2021年4月30日よりiPhone 6s以降の機種が正式対応しました。
そのため、現在楽天モバイルを検討のであれば、圧倒的な安さと通信のリスクをどう評価するかということになります。

その他、楽天ポイントがオトクに貯められる点や楽天オリジナルの端末がある点もプラスポイントです。
具体的にポイントを書きだすと、下記のようになります。

楽天モバイルのメリット

・データ利用量を抑えれば無料で利用することも可能
・月額3,278円でデータ利用量が無制限
・自社回線を持つキャリアなので通信も高品質
・Rakuten Linkアプリを利用すれば通話料も無料
・契約期間中は楽天ポイントがたまりやすい
・楽天オリジナル端末を使える

楽天モバイルのデメリット

・楽天回線のエリアが狭い
・エリア外で高速通信できるのは月間5GBまで

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

 

【メリット】料金プランがシンプルで分かりやすい

楽天モバイルの料金プランは、シンプルで分かりやすいのが特徴です。
プランが1種類しかなく、新しい料金プランが登場した際もこれまでのプランから自動で切り替わる仕組みとなっているので、契約時も契約中もプランで迷うことがありません。
適用条件のある割引を前提とした料金設定でもないため、利用料金が把握しやすくなっています。

データ通信量の上限はなく、最大無制限で利用できます。
利用した通信データ量に応じて段階的に料金が変動し、3GB未満、3GB~20GB、20GB以上の3段階となっています。

尚、2022年7月現在のプランは「Rakuten UN-LIMIT VII」です。
1世代前の「Rakuten UN-LIMIT VI」では、通信量が1GB未満の場合無料で使うことができましたが、これは廃止されてしまいました。
ただし10月利用分までは、楽天ポイントの還元という形で、引き続き実質無料での利用が可能です。

3GB未満 1,078円
3GB~20GB 2,178円
20GB以上 3,278円(2回線目以降は1,078円)


 

【メリット】月額3,278円でデータ利用量が無制限

「Rakuten UN-LIMIT VI」の料金設定でもっとも上のステージは20GB以上利用した場合で、月額料金3,278円です。
通信量の上限はなく、使い放題となります。

他キャリアの無制限プランはいずれも、家族割や光回線のセット割など割引を最大限に適用しても5,000円弱となっており、非常に安いプランといえます。

ブランド名 プラン名 料金
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI 3,278円
ドコモ 5Gギガホ プレミア 4,818円~
au 使い放題MAX 5G 4,928円
ソフトバンク メリハリ無制限 4,928円

 

【メリット】自社回線を持つキャリアなので通信も高品質

安価な料金の印象が強いため勘違いしがちですが、楽天モバイルはいわゆる格安スマホ・格安SIMとは異なります。
ドコモやau、ソフトバンクと同様に、自社で通信回線網を持つ通信キャリアです。

格安スマホは、これらの通信キャリアから回線の一部を借り受けてユーザーにサービス提供しています。
そのため回線自体が細く、利用者の集中する時間帯では混雑して通信速度が遅くなったりつながりづらくなったりと影響が出ることが少なくありません。
これに対してキャリアは、自社で設置した通信回線網を十分に活用することが出来るので、通信が安定しやすく速度も出ます
楽天回線を利用できる地域では、高品質な通信を利用することが出来るでしょう。

 

【メリット】Rakuten Linkアプリを利用すれば通話料も無料

楽天モバイルには「Rakuten Link」という専用のコミュニケーションアプリがあり、このアプリを利用することで、無料で通話することが出来ます
もちろん相手は楽天モバイルに限らず、他のキャリアの携帯電話、固定電話への通話も可能なので、通常の音声通話とほとんど使い勝手は変わりません。

近年はLINEをはじめとする通話アプリを使った通話も少なくありませんが、音声通話もスマホの主要な機能の1つであり、無料で電話番号を使った通話が行えるのは非常に便利といえます。
尚、アプリを使わずに発信すると、30秒につき22円の通話料が発生します。

 

【メリット】契約期間中は楽天ポイントがたまりやすい

楽天の関連サービスを利用していると楽天ポイントがたまりやすくなりますが、楽天モバイルも例外ではありません。

楽天モバイルの契約期間中は、楽天ポイントの付与が「+1倍」されます
さらに楽天モバイルキャリア決済を利用すると「+0.5倍」、楽天ひかりの利用で「+1倍」されます。

他にも楽天カードや楽天トラベル、楽天ブックスなどいろいろなサービスがあり、関連サービスを全て利用すると最大15.5倍にもなります。
まだ楽天ポイントを利用していない人も、楽天モバイルの契約を機に関連サービスをオトクに使ってみるのも有効でしょう。

【メリット】楽天オリジナル端末を使える

2021年4月30日よりiPhoneにも正式対応し、楽天モバイルはいろいろな機種を取り扱っています。
手持ちのスマホを持ち込んでも利用できるのでお気に入りのスマホで利用するのが一番ですが、楽天モバイルを利用するのであれば楽天オリジナル端末を検討してみてもよいでしょう。

楽天オリジナル端末は、Rakuten Big s、Rakuten Handの2機種あり、ディスプレイ指紋認証を持った機種非常に小型で軽量な機種など、ユニークな特徴があります。
端末代も近年のスマホとしては安価で、機種によってはポイント還元や回線契約の特典で実質0円で購入できてしまうものもあります。

 

【デメリット】楽天回線の通信が不安定

楽天モバイルは2020年4月に参入した新規のキャリアです。
そのため、基地局の整備が行き届いておらず、まだまだ通信が不安定という欠点があります。

2022年3月時点で人口カバー率は97%に達しており、エリア自体は十分に拡大しています。
ただ開通エリア内だとしても、高所や地下などは電波が入りづらい可能性もあります
快適に使えるか分からない不安定な状態であるため、メイン回線としての利用はまだ難しいと判断する人も少なくなさそうです。

 

【デメリット】エリア外で高速通信できるのは月間5GBまで

楽天回線の開通エリアが限られる現状ですが、エリア外になったからといって通信が利用できないというわけではありません。
しかし楽天回線のエリア外では、パートナー回線としてauの回線を利用することが出来ますが、月間5GBまでで、以降は速度制限がかかるという制約があります。
そのため月間のデータ利用量が5GBに満たない人や普段の生活圏がしっかりとエリア内に入っている人であれば、特に困らず利用できるかもしれません。

尚、ある程度エリアの拡大が完了したという判断か、パートナー回線の利用は順次停止することとなっています。
パートナー回線での利用を前提とするのはリスクがあるといえそうです。

 

まとめ

楽天モバイルは料金面では非常にメリットの大きいキャリアです。
しかし参入したばかりということで、ドコモやau、ソフトバンクといった既存のキャリアと比べると、キャリアとしての信頼度はまだまだ高くないというのが実情でしょう。
それでも基地局の整備は着実に進められており、しばらくすれば既存キャリアと遜色ないサービスが提供されるかもしれません。
現在どのような状態か把握したうえで、オトクなサービスを利用するのも良いのではないでしょうか。

楽天モバイルのサービス内容や利用できるスマホ保険について、下記の記事にもまとめています。
楽天モバイルの詳細が気になる方は、こちらの記事も参考に読んでみていただければと思います。

「楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」はどのようなプラン? サービス内容やスマホの保険についてまとめました。」

 

スマホの故障に備えるモバイル保険

スマホは生活に欠かせない必需品でありながら、高価で万が一壊れてしまうと修理も買い替えも気軽にするのは難しいアイテムです。
そこで、スマホの契約と併せて考えたいのが端末補償です。

端末補償といえばiPhoneで利用できるAppleCare+が有名です。
メーカーの補償として手厚いサポートを受けることが可能ですが、利用料金も高く過剰な補償内容のサービスと見ることもできます。
手頃な内容で安価に利用できる端末補償としては、モバイル保険がオススメです。

モバイル保険のメリット

月額700円と安い
・修理時の自己負担金0円
1契約で3端末まで補償できる
・スマホ以外のモバイル機器全般を補償

iPhone 14で1年間に1回本体交換行う場合のシュミレーション
利用期間 こんなにおトク! モバイル保険 AppleCare+
for iPhone
1年 18,660円 8,400円 27,060円
2年 37,320円 16,800円 54,120円
4年 74,640円 33,600円 108,240円

 
モバイル保険の詳細はこちら

この記事を書いたライター

モバイル保険 メディア編集部

万が一のスマホの故障に備えるモバイル保険を広めるため、鋭意ブログを執筆中。「Enjoy Your Mobile Life」をモットーに、スマホをより便利に使うための情報を発信していきます。

楽天の関連記事