スマホ
ガジェット
通信
アプリ / サービス
戻る

カメラ性能が高い人気のAndroidスマホは?GalaxyやPixelなどのカメラ性能を比較!

カメラ性能が高い人気のAndroidスマホは?GalaxyやPixelなどのカメラ性能を比較!

最近は、スマホ選びの重要なポイントとして、カメラ性能を重視する方も増えています。
特に高性能なカメラを搭載したAndroidスマホは、デジタルカメラや一眼レフ並みとも言われ、画質や性能は、従来の撮影機器との差をほとんど感じさせないほどです。

とは言え、カメラ性能だけでも様々な特徴を持つスマートフォンですが、選び方やおすすめの機種がイマイチ分からない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、スマホのカメラ性能に焦点を当てて、選ぶポイントやGalaxyやPixelなどの人気機種のカメラスペックを比較していきます。

最もカメラ性能が高い人気のAndroidスマホはどれなのか、比較検討したい方は、ぜひ、参考にしてみてください。

カメラ性能が高いスマホを選ぶポイントは?

高いカメラ性能を持つスマホ選びのポイントは、画素数、レンズの枚数などをはじめとした基本スペックの高さはもちろんのこと、デジタル補正や機種ごとのオリジナル機能も重要なポイントです。

また、これらの性能はバランスも大切で、画素数を重視しすぎるとデータ容量やその他機能の性能が低下する可能性も生じます。

これからご紹介するポイントを考慮しながら、自分の撮影スタイルや使用目的に合ったカメラ性能を選んでみてください。

カメラ性能でスマホを選ぶ際のポイント

  1. 画素数の高さ
  2. 複数レンズ搭載
  3. F値の少なさ
  4. 手ぶれ補正
  5. ズーム機能
  6. 処理能力の高さ
  7. オリジナル機能の充実

ポイント①:画素数の高さ

スマートフォンのカメラ性能を選ぶ上で最初に注目すべきは、その画素数の高さです。
画素数とは、画像の解像度を示す指標で、ピクセルとも言われます。

一般に画素数(ピクセル)が高いほど、細部まで鮮明に撮影することができ、より詳細で高解像度の画像を撮影することが可能です。

しかし、画素数が高いほど、画像1枚当たりのデータ容量が大きくなってしまうため、スマホ内蔵ストレージによっては別途microSDカードが必要になる場合もあります。

また、シャッター速度が長くなることで起きる「手ぶれ」や、画素1つあたりの受光量が少なくなることでノイズが出るために、暗闇での撮影に弱いことも挙げられます。

ただ、機能として900万画素もあれば、印刷する場合でも鮮明な高画質でプリントできることから、目安としては、1200万画素相当のモデルで十分な画像を撮影することができるでしょう。

ポイント②:複数レンズ搭載

画素数に続いて注目したいポイントは、レンズの枚数です。
一眼レフに匹敵するような写真を撮影できるようになった理由の1つでもありますが、複数のレンズが搭載されていると、レンズが撮影シーンに合わせて高品質な写真を撮影してくれます。

例えば、広角レンズは風景写真に、望遠レンズは遠くの被写体をクローズアップで撮影するのに適しています。
また、一部のスマホではマクロレンズが搭載されており、超接写が可能です。

このようなハイスペックなレンズが搭載されているスマホは、ハイエンドモデルが主流で、「ダブルレンズ仕様」「トリプルレンズ仕様」と記載されている機種が目印です!

ポイント③:F値の少なさ

スマートフォンのカメラ性能を判断する上で重要な要素として「F値」の少なさもチェックしましょう。

F値とは、カメラレンズの絞り具合を示す数値で、F値が小さいほど、レンズが大きく開き、より多くの光を取り込むことができます。
これにより、被写体と背景のぼけ具合やシャッター速度がコントロールできるため、手ぶれや暗闇での撮影も美しく表現することが可能です。

しかし、F値が小さすぎても背景のぼけ具合が強く表現されてしまい、扱いにくくなってしまう可能性があります。

目安としては、F1.8やF1.7など、F2.0以下のF値を持つスマートフォンを選ぶことがおすすめです!

ポイント④:手ぶれ補正

手ぶれ補正とは、手の微細な揺れや動きによって生じる撮影画像のブレを自動的に補正してくれる機能です。

特に動きのあるシーンや暗い環境での撮影、ズームアップ時には、手ぶれ補正機能が高性能であると、クリアで鮮明な画像を撮影することができます。

スマートフォンの手ぶれ補正機能は大きく分けて2つあります。

1つは光学式手ぶれ補正(OIS)で、カメラレンズ自体が手ぶれを感知して微動し、ブレを補正するタイプです。
2つ目は電子式手ぶれ補正(EIS)で、画像処理によってブレを補正するタイプです。
それぞれに特徴と優れた点がありますが、一般的にはOISが高性能とされています。

また、手ぶれ補正機能が搭載されていない機種であっても、アプリをダウンロードすることで機能を追加させることが可能です。

ポイント⑤:ズーム機能

ズーム機能のスペックが高いスマートフォンを選ぶことで、遠くの被写体を鮮明にクローズアップして写真を撮影することができます。

ズーム機能には、光学ズームとデジタルズームの2種類があります。
光学ズームはレンズの物理的な動きによりズームを実現し、画質の劣化を最小限に抑えることが可能です。

一方、デジタルズームは画像処理によりズームを行うため、画質が劣化しやすいというデメリットがあります。
このことから、スマートフォン選びにおいては、光学ズームを搭載したモデルを選ぶことがおすすめです。

また、ズーム倍率も重要な要素で、高倍率であればあるほど遠くの被写体を大きく撮影することができます。
しかし、ズーム倍率が高いと画質が劣化する傾向にあるため、バランスを考慮して選択すると良いでしょう。

ポイント⑥:処理能力の高さ

スマートフォンのカメラ性能を最大限に引き出すためには、単に画素数やレンズの良さだけでなく、それらのデータを高速に処理できる処理能力の高さも重要な要素です。

特に、高解像度の画像や動画を撮影する際には、データ量が増えるため処理能力が求められます。
スマートフォンの処理能力は、主にCPUとGPU、そしてRAMの容量によって決まり、CPUは画像の処理や操作の応答速度に直結し、GPUは画面表示や動画の再生などに関係します。

高性能なCPUとGPUを搭載しているスマートフォンは、画像を素早くきれいに処理し、快適に撮影を楽しむことが可能です。
また、RAMの容量が大きいほど多くのデータを一時的に保存でき、アプリ間の切り替えもスムーズになるでしょう。

ポイント⑦:オリジナル機能を理解する

スマホをカメラ性能で選ぶのであれば、カメラの基本スペックだけでなく各機種によって異なるオリジナル機能も理解しておくことが望ましいです。

現在のスマホカメラは単に撮影するだけではなく、エフェクト機能やAIカメラ機能、アプリとの連携など、さまざまな特徴的な機能が搭載されています。
例えば、背景をぼかして撮影する「ポートレートモード」や、自然光をシミュレートする「スタジオライト」など、事前にエフェクトを選べば撮影後の加工が不要になります。

また、AIカメラ機能は、撮影する被写体やシーンを自動的に認識し、最適な設定を提供してくれます。
例えば、食事のシーンを撮影しようとすると、AIがそれを認識し、色彩や明るさを自動的に調整して食事が美味しそうに見えるよう機能してくれます。

さらに、専用のカメラアプリを利用することで、より多彩な撮影が可能です。
これらのアプリでは、撮影後に色調を調整したり、特殊なフィルターをかけたりすることができ、より写真撮影を楽しむことができるでしょう。

カメラ性能に注力しているおすすめメーカーはここ!


スマホのカメラ性能に注力しているメーカーとして、Samsung(サムスン)、Google(グーグル)、Sony(ソニー)が挙げられます。

中でも、サムスンで最も人気の「Galaxy Sシリーズ」のハイエンドモデルは、大画面かつレンズにこだわった高解像度のカメラ機能が特徴です。
そして、Googleの「Pixel」シリーズは、画像処理技術に優れ、低照度でも明瞭な写真を撮ることができます。
最後に、Sonyの「Xperia」シリーズは、一眼レフカメラに匹敵するクオリティの写真撮影が特徴です。

これらのメーカーは、カメラ性能に特化したスマートフォンを提供しており、カメラ機能を重視するユーザーにはおすすめです。
それでは、詳しく見ていきましょう!

Samsung(サムスン)

スマートフォンのカメラ性能に注力しているメーカーといえば、韓国の技術大手、Samsung(サムスン)が挙げられます。

自社製の高性能カメラセンサーを搭載したスマートフォン「Galaxy」シリーズを展開しており、その品質と性能は世界中のユーザーから高い評価を受けています。
特に、多機能で高解像度の主カメラ、広角レンズ、望遠レンズを搭載した3眼構成のトリプルカメラは、さまざまなシーンでの撮影に対応し、美しい写真を楽しむことができます。
また、夜間の撮影にも強いナイトグラフィー撮影に対応するなど、カメラ機能に注力しているメーカーと言えるでしょう。

Google(グーグル)

世界最大の検索エンジンやAndroid OSの開発をしているGoogle(グーグル)。
Googleは、自社のスマートフォン「Pixel」シリーズにおいて、カメラ機能に力を入れて開発を行っています。

AIによる機械処理の性能が高く、夜間の撮影に強みがあります。
三脚や岩の上などに端末を固定することで「天体撮影モード」に切り替わり、星空の写真を撮影することも可能となります。
30倍にもなる超解像ズームと露出補正で月の輪郭部分がはっきりと浮かび上がり、幻想的な撮影もできます。

Sony(ソニー)

Sony(ソニー)は、これまで輩出してきた液晶テレビや一眼レフなど、様々なデジタル機器のノウハウが凝縮されており、それがスマートフォンでも展開されています。

特に注目されているのが「Xperia」シリーズです。

Xperiaシリーズは、Sonyが誇るデジタルカメラ「α(アルファ)」や「Cyber-shot(サイバーショット)」で培った技術を数多く取り入れています。
これにより、一眼レフカメラに匹敵するような高品質な写真を撮影することが可能です。

また、Sonyのスマートフォンは「Eye AF」機能を搭載しています。
人間の目を自動的に検出し、ピントを合わせることができるため、ポートレート撮影に優れています。

「Galaxy」「Pixel」「Xperia」結局どれがおすすめ?


現在、スマートフォン市場では、Samsungの「Galaxy」、Googleの「Pixel」、そしてSonyの「Xperia」が主要なラインナップとして君臨しています。

それぞれに独自の特徴と機能があり、ユーザーのニーズに合わせて選ぶことが可能です。

基本スペックで比較

3ブランドを基本スペックやカメラ機能に焦点を当てて、どのスマートフォンが最も優れているのか、具体的に見ていきましょう!

まず、「Galaxy」は、優れたディスプレイ品質とパワフルな性能で知られています。
特に、最新モデルでは高解像度のディスプレイと高速なプロセッサが搭載されており、快適な操作感を提供します。

続いて、「Pixel」は、Googleが提供する最新のAndroid OSと、それに最適化されたハードウェアが最大の魅力です。

最後に、「Xperia」。
日本国内では非常に人気があり、防水・防塵機能やハイレゾ音源対応など、カメラ機能以外にハイスペックな機能が備わっています。

Galaxy S23 Pixel 8 Xperia 5V
本体サイズ 146.3mm×70.9mm×7.6mm 150.5mm×70.8mm×8.9 mm 154mm×68mm×8.6mm
重量 168g 187g 182g
ディスプレイサイズ 6.1インチ
有機ELフラットディスプレイ
6.2インチ
Actuaディスプレイ(有機EL)
6.1インチ
有機ELディスプレイ
CPU Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy Google Tensor G3 Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform
RAM 8GB 8GB 8GB
ROM 256GB 128GB・256GB 128GB・256GB
バッテリー容量 3900mAh 4575mAh 5000mAh
生体認証 指紋・顔 指紋・顔 指紋のみ
防水・防塵性能 IP68 IP68 IPX5/IPX8・IP6X
5G
ミリ波対応

ミリ波は非対応

ミリ波は非対応
参考価格 136,620円 119,900円 151,690円

カメラ性能で比較

続いては、カメラ機能だけに焦点を当ててスペックを見ていきましょう。
それぞれの特徴を理解した上で、自分の撮影スタイルや求める画質によって選択することが大切です。

Galaxy S23 Pixel 8 Xperia 5V
アウトカメラ 1,200万画素/F値2.2(超広角)
5,000万画素/F値1.8(広角)
1,000万画素望遠/F値2.4(3倍望遠)
4800万画素/F値1.95(超広角)
5000万画素/F1.68(広角)
4800万画素/F2.8(望遠)
有効画素数約1200万画素/F値2.2(超広角)
有効画素数約4800万画素/F値1.9(広角)
有効画素数約1200万画素/F値1.9(広角)
フロントカメラ 1200万画素 1050万画素 1200万画素
特徴 トリプルレンズ搭載 Google AIによる編集マジック デジタル一眼カメラα技術で本格撮影

【結論】おすすめのAndroidスマホは?

「Galaxy」「Pixel」「Xperia」、それぞれのスマホには魅力があり、どれが最適かは使用状況や好みによります。
Galaxyは豊富な機能と高いパフォーマンスを求める方におすすめ。
一方、Pixelはシンプルで使いやすく、カメラ機能は自然な色彩で美しい風景の撮影を得意としています。
Xperiaは映像技術や音響技術が評価され、エンターテイメントを楽しみたい方にぴったりでしょう。

しかし、どのスマホもカメラ性能は高く、写真撮影を楽しむことができます。
選び方のポイントは、他の機能とのバランスや、最も重視したい機能など、自分の要望に合わせて選ぶことが大切です。

こんな人におすすめ!

  • Galaxy:多機能と自由度を求める人
  • Pixel:自然な色彩で美しい写真を撮りたい人
  • Xperia:プロ並みの写真撮影を楽しみたい人

カメラ性能に特化したスマホには保険が必要?


カメラ機能に特化したスマートフォンは高スペックになるため、万が一、故障や破損をした際の修理代も高額になってしまうことが考えられます。

例えば、人気のGalaxy Sシリーズですと、画面割れなどのディスプレイ修理に35,000円程度かかると言われています。
さらに、重度の液晶破損となればさらに費用は高くなります。

万が一に備えるならモバイル保険がおすすめ!

カメラスペックを重視したAndroidスマートフォンを検討中であれば、万が一に備えて修理費が安く抑えられる「モバイル保険」がおすすめです!

モバイル保険は、月額700円でキャリアを選ばずに加入でき、年間10万円の限度額内であれば、実質無料で補償を受けることができます。

また、補償対象となる端末は、1契約につき1台ではなく、WiFiやBluetoothで接続可能なワイヤレスイヤホンやタブレット端末などを含む3台まで登録可能です。

例えば、主端末としてカメラ機能の高いスマートフォンを1台登録し、副端末の2台分をタブレットやゲーム機器を登録しておくことができます!

カメラ機能のスペックが高いAndroidスマートフォンに買い替える際は、ぜひ、一緒にモバイル保険の加入もご検討ください。

まとめ


高いカメラ性能を持つスマホ選びのポイントは、画素数や解像度、そして処理能力などの基本的なスペックと、機種のオリジナル機能を理解することです。

その中で特に注目すべきメーカーは「Galaxy」のSamsung、「Pixel」のGoogle、「Xperia」のSonyが挙げられます。
これらのブランドはそれぞれ独自の技術を持ち、ユーザーの撮影体験を高めてくれる機能が備わっています。

SamsungのGalaxyはレンズの明るさを追求し、GoogleのPixelはAIを駆使した画像処理に優れています。
SonyのXperiaはプロのカメラマンも使用する一眼レフカメラ「α」の技術を活用しています。

どのブランドを選ぶかは撮影スタイルや好みによってことなるため、各ブランドの特性を理解して、この記事を参考に検討してみてください!

この記事を書いたライター

モバイル保険 メディア編集部

万が一のスマホの故障に備えるモバイル保険を広めるため、鋭意ブログを執筆中。「Enjoy Your Mobile Life」をモットーに、スマホをより便利に使うための情報を発信していきます。

スマホの関連記事