スマホ
ガジェット
通信
アプリ / サービス
戻る

iPhoneXから4年でどう変わった? iPhone XとiPhone 13の違いを検証!

iPhoneXから4年でどう変わった? iPhone XとiPhone 13の違いを検証!

2021年9月24日、待ちに待ったiPhone 13シリーズが発売されました。

大きなモデルチェンジをしたiPhone Xが発売されたのが2017年。
それから4年経ち最新機種はどう変わったのでしょうか?

本記事ではiPhone Xと最新機種iPhone 13の比較を行ってみたいと思います。

見た目の違い

iPhone Xはそれまでの機種から大きなモデルチェンジを行い、以降の機種の原型となったモデルです。
ホームボタンがなくなり端末全体に広がったディスプレイと、カメラやセンサー類を配置している上部中央の切り欠きが特徴的です。
iPhone 13シリーズにもこの切り欠きは残っており、若干小さくなっているものの、現在のiPhoneのデザインを象徴する部位といえます。

またiPhone X以降はカメラの進化も目覚ましいものがあります。
高性能なカメラが搭載されるため、背面のレンズは大きくなっています。
iPhone 11以降のProモデルには超広角レンズも追加され、3眼となりました。

サイズは、Proモデルと同じぐらいの大きさで、一回り大きなProモデル、逆に小型のminiモデルも登場し、選択肢が増加しました。
重量はパーツや素材の違いからか、同じ大きさでは若干増加しています。

iPhone 11以降カラーバリエーションが増えたことも大きな変化です。

次世代通信規格「5G」に対応

新型iPhoneの大きな特徴として、次世代通信規格「5G」に対応していることが挙げられます。

5Gは現在主流の4G LTEの後継となる通信規格です。
4G LTEの高速通信より動画サービスやオンラインゲーム、ビデオ会議などが実現しましたが、これらの需要は年々増加しておりいずれ4G LTEでは対応しきれなくなります。
これまで以上の大量の同時接続と高速通信を可能とする5Gによって、より便利なIOT社会の実現が進んでいくでしょう。

iPhoneは2020年モデルのiPhone 12から5Gに対応しています。
ただ、iPhone 12の発売当時は肝心の5Gのネットワーク自体の整備が行き届いておらず、5G通信が可能なことを理由にiPhone 12に買い替えるという動きはあまりなかったように思います。
これに対して2021年は、首都圏を中心に5G通信を利用できるエリアの拡大が進んでおり、既に利用可能な人やそろそろ対応端末にしておこうと考える人も少なくなかったのではないでしょうか。

eSIMの搭載

スマホが通信を行うにはSIMカードが必要です。
SIMカードには契約者を識別するための情報が書き込まれており、これをスマホに差し込むことで契約しているキャリアのネットワークに接続しインターとネットを利用することができるようになります。

eSIMは、スマホに予め埋め込まれた内蔵型のSIMのことを言います。
始めは情報が入っておらず、後から必要な情報をダウンロードして書き込むことができるようになっています。

このeSIMを利用すると、キャリアの新規契約や変更時に新しいSIMカードの受け取りを待つ必要がないため、オンラインの手続きのみで利用を開始することができます。
タイミングを選ばず手間もかからない便利な方法で、2021年3月から始まったahamoやpovo、LINEMOといったオンライン専用のプランとの相性は抜群です。
今後の主流になっていくと考えられます。

ただし、eSIMの真骨頂は別にあります。
従来のSIMカードとeSIMを併用することで、デュアルSIMという2つの回線を使い分ける利用方法があります。
基本料金0円のpovo2.0や楽天モバイルを使うことで、トータルの通信料金を安く抑えたり、メイン回線の容量を使い切った場合やエリア外だった場合のバックアップ回線として利用することができます。


大きく向上したカメラの性能

iPhone X以降のモデルの進化は、主にカメラの機能がフォーカスされています。

前述の通りカメラ自体の性能があがり、大型で高性能なカメラが搭載されるようになっています。
iPhone Xでは広角・望遠の2眼でしたが、iPhone 11以降のProモデルは超広角レンズが追加され3眼となりました。

さらに撮影した画像の機械処理技術も非常に進歩しています。
暗い場所での撮影でもはっきりとした写真を撮ることができるナイトモードや、人や物と背景とを区別して背景をぼかすことで本格的な写真に仕上げるポートレートモードなど機能が充実しています。
古い機種で既に十分きれいだと思っていても、いざ新しい機種の写真を見るとやはり大きな違いを感じることも少なくありません。
今もiPhone Xで写真をよく撮っているのであれば、そろそろ買い替えてもいいかもしれません。

マスクを着けた状態でも顔認証が使える

2022年3月15日のiOS 15.4にアップデートでマスクを着けた状態で顔認証機能が使えるようになりました。
今まででしたら、マスクを着けた状態だと顔認証が反応せず、ロックを解除することができませんでしたが、今回のアップデートで解除できるようになったので、外す手間などを省くことでき、大変便利になりました。
この機能はiPhone 12シリーズ以降で使えるものなので、iPhone Xではこの機能をつかうことができません。

まとめ

iPhone Xの発売からもう4年が経過します。
現在も使い続けている場合には、そろそろバッテリーの劣化などもひどくなっていると予想でき、買い替え時といえるかもしれません。

新型iPhoneで素敵な生活を送っていきましょう!

スマホの購入時にはモバイル保険の検討を

スマホの購入時に併せて考えておきたいのが端末補償です。

スマホは生活に欠かせない必需品でありながら、近年は高価なものが多く万が一壊れてしまうと修理も買い替えも気軽には行いづらいものです。
不慮の事故に備えて、端末補償を利用するのがオススメです。

端末補償といえばiPhoneで利用できるAppleCare+が有名です。
メーカーの補償として手厚いサポートを受けることが可能ですが、利用料金も高く過剰な補償内容のサービスと見ることもできます。
手頃な内容で安価に利用できる端末補償としては、モバイル保険がオススメです。

モバイル保険のメリット

月額700円と安い
・修理時の自己負担金0円
1契約で3端末まで補償できる
・スマホ以外のモバイル機器全般を補償

iPhone 14で1年間に1回本体交換行う場合のシュミレーション
利用期間 こんなにおトク! モバイル保険 AppleCare+
for iPhone
1年 18,660円 8,400円 27,060円
2年 37,320円 16,800円 54,120円
4年 74,640円 33,600円 108,240円

 
モバイル保険の詳細はこちら

この記事を書いたライター

モバイル保険 メディア編集部

万が一のスマホの故障に備えるモバイル保険を広めるため、鋭意ブログを執筆中。「Enjoy Your Mobile Life」をモットーに、スマホをより便利に使うための情報を発信していきます。

iPhoneの関連記事