スマホ
ガジェット
通信
アプリ / サービス
戻る

LINEMOの申込に関する最新情報! 料金や対応機種、申込手順、注意点などをまとめました!

LINEMOの申込に関する最新情報! 料金や対応機種、申込手順、注意点などをまとめました!

3月17日よりソフトバンクの新プラン「LINEMO」の提供が始まりました。

実態としてはソフトバンク・ワイモバイルとも別の新しいブランドで、契約にはキャリア変更と同様の手続きが必要になります。
さらにオンラインで完結する初めてのプランということで、その申込や利用に関しては不透明な部分も少なくありません。

そこでこの記事では、LINEMOの申込に関する最新情報をまとめていきます。
利用を考えている方はぜひ参考にしていただければと思います。

 

LINEMOの申込方法

LINEMOの申込は公式サイトから行うことが出来ます。
オンライン専用プランとなっているため、専用の店舗は存在せず、ソフトバンクショップやワイモバイルショップで手続きしてもらうこともできません
自身の手で、オンライン上で進めていく必要があります。

LINEMOの申込画面はこちら

申込をするにあたり、準備が必要なものは以下のようになります。

LINEMOの申込に必要なもの

・SIMロック解除済みのスマホ
・MNP予約番号
・契約者名義のクレジットカード

※ソフトバンクから乗り換える場合

・My Softbankのアカウント
・ソフトバンクで設定した暗証番号

※ワイモバイルから乗り換える場合

・My Y!mobileのアカウント
・ワイモバイルで設定した暗証番号

※ソフトバンク・ワイモバイル以外の携帯電話会社からから乗り換える場合

・本人確認書類

※登録住所や本人確認書類の住所に変更がある場合、もしくは利用者と契約者の姓が異なる場合

追加の本人確認書類

申込にかかる時間は約15分と案内されています。
ソフトバンク・ワイモバイル以外からの乗り換えの場合には、本人確認のため本人確認書類や自身の顔写真などを撮影しアップロードする必要があるため、少し手間がかかります。
ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合には、必要な情報の入力を進めていけば完了しますので、早ければ5分ほどで終えられるかと思います。

申込完了後はSIMの設定を行います。
SIMカードを選択した場合には、審査後発送されるので着荷を待つことになります。
eSIMを選択した場合には、利用手続きのためのメールが送られてきますので、メール内のURLから手続きを進めましょう。

 

LINEMO申込時の注意点

続いて、現状確認できるLINEMOの注意点をまとめていきます。

POINT

「連絡が取れる番号」に利用予定の番号が入力できない ※3/18に解消されました
eSIMが開通できないトラブルがある

「連絡が取れる番号」に利用予定の番号が入力できない

契約者情報の入力内容の中に、「連絡が取れる番号」という項目があります。
たいていの人は、利用予定の自身の電話番号を入力すると思いますが、その番号は利用できないと弾かれてしまい、先へ進めることが出来なくなってしまいます。
家族や実家の番号を入力するなどの必要があり、近くに頼れる家族がいない単身者などの場合には契約が難しい状態となっています。

※LINEMOの公式ツイッターにて、3/18より入力可能になったとの告知がありました

eSIMが開通できないトラブルがある

eSIMが開通できずに困っている人が大勢いるようです。
利用手続きのためのメールが届かない場合や、手続きを進めたものの圏外になってしまう場合などが散見されます。
ツイッターのLINEMO公式アカウントからこれに関する対処法のアナウンスも出ていますが、それでも解決しない人も多いようで現状では十分な回答とはいい難い状態です。

また開通が完了している人にも、設定や問い合わせを繰り返して開通させた人もいるようですが、電話の窓口は非常に混雑しており連日つながりづらい状態が続いています。
もしトラブルにさじを投げてLINEMOの契約を諦めるとしても、そのキャンセルも電話窓口への連絡が必要なためなかなか手続きが進められません。

オンラインの手続きに不安がある人は、状況を見て慎重に契約を行った方がいいかもしれません。

 

LINEMOの料金

LINEMOの月額料金は2,480円です。
非常に魅力的な価格ですが、他にどんな費用が発生するのかも気になるところです。

LINEMOは非常にシンプルな料金体系となっていて、基本料金以外に発生する費用は下記となります。
LINEMOを新規契約する上での手数料は全て0円で、ソフトバンク・ワイモバイルからの乗り換えの場合にはMNP転出料もかかりません。

注意したいのは国際電話や国際ローミングでしょうか。
公式サイトなどでは無料となっていますが、サービス自体が無料で利用できるようになるだけで、通話料・通信料は別途必要となります。

項目 料金
音声通話 定額5分以内かけ放題 500円/月
定額かけ放題 1,500円/月
従量課金 20円/30秒
MNP転出料
※ソフトバンク・ワイモバイル以外からの乗り換えの場合
転出元のキャリアによる
国際電話 サービス自体は0円で利用できるが、通信料が別途発生
国際ローミング サービス自体は0円で利用できるが、通信料が別途発生

 

LINEMOの対応機種

LINEMOを利用するには、スマホが対応機種である必要があります。

現在動作確認済み端末として発表されている機種は、以下のようになっています。
iPhone 6s以降のiPhoneは全て対応しており、iPadも多数ラインナップされていますので、最近のiOS端末であれば問題なく利用できると考えてよさそうです。

一方でAndroid端末はわずか5機種しかなく、XperiaやGalaxyなどの人気シリーズが含まれていません。
ソフトバンク・ワイモバイルで取り扱っている一部の機種については動作確認予定となっていますので、Androidスマホを利用予定の人は動作確認端末の追加を待ってから契約した方が無難です。

LINEMO対応機種一覧(iPhone)

SIMカード、eSIMともに対応
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 12 Pro
・iPhone 12
・iPhone 12 mini
・iPhone SE(第2世代)

・iPhone 11 Pro Max
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11
・iPhone XS Max
・iPhone XS
・iPhone XR

SIMカードのみ対応

・iPhone X
・iPhone 8 Plus
・iPhone 8
・iPhone 7 Plus
・iPhone 7
・iPhone 6s Plus
・iPhone 6s
・iPhone SE(第1世代)

LINEMO対応機種一覧(iPad)

SIMカード、eSIMともに対応
・iPad(第8世代)
・iPad(第7世代)
・iPad Pro 12.9インチ(第4世代)
・iPad Pro 12.9インチ(第3世代)
・iPad Pro 11インチ(第2世代)
・iPad 11インチ
・iPad Air(第4世代)
・iPad Air(第3世代)
・iPad mini(第5世代)

SIMカードのみ対応

・iPad(第6世代)
・iPad(第5世代)
・iPad Pro 12.9インチ(第2世代)
・iPad Pro 12.9インチ
・iPad Pro 10.5インチ
・iPad Pro 9.7インチ
・iPad Air 2
・iPad mini 4

LINEMO対応機種一覧(Android)

GoogleSIMカード、eSIMともに対応
Google
・Google Pixel 5(ソフトバンク)
・Google Pixel 4a (5g)(ソフトバンク)
・Pixel 4a(ソフトバンク)

SIMカードのみ対応

OPPO
・Reno3 A(ワイモバイル)
富士通
arrows U(ソフトバンク端末)

その他の動作確認の検証予定機種に関しては、こちらからご確認ください。

 

LINEMOの端末補償

スマホの契約時に合わせて考えるのが端末補償です。
近年のスマホは高額化しており、壊れたからと言って気軽に買い替えたり修理をするのも難しくなってきています。
万が一に備えて補償に入っておくのが望ましいでしょう。

しかし端末補償といえばキャリアの提供するサービスが一般的だと思うのですが、残念ながらLINEMOからは補償サービスは提供されません
新規契約者はもちろん、ソフトバンクで補償に加入していた人も、LINEMO契約時に廃止されてしまい補償を受けることが出来なくなってしまいます。

ではLINEMOにすると端末補償は使うことが出来ないのかというと、そういうわけではありません。
キャリア以外の提供する補償サービスがありますので、それを利用すればよいのです。
オススメはモバイル保険というサービスです。

モバイル保険は、通常の補償が端末にかけるサービスなのに対して契約者にかけるサービスであることが特徴で、契約中であれば機種変更やプラン変更などを行っても、使用しているスマホを補償し続けることが出来ます。
さらにスマホ以外のモバイル通信機器全般が補償可能となっており、1契約で3端末まで登録できるため、身の回りにタブレットやワイヤレスイヤホン、ゲーム機などを持っている人であれば、非常にオトクに利用することが出来ます。

LINEMOの利用を考えている方は、ぜひモバイル保険の利用も考えてみてください。
詳しくは下記のリンクから確認できます。

モバイル保険の詳細はこちら

この記事を書いたライター

モバイル保険 メディア編集部

万が一のスマホの故障に備えるモバイル保険を広めるため、鋭意ブログを執筆中。「Enjoy Your Mobile Life」をモットーに、スマホをより便利に使うための情報を発信していきます。

その他の関連記事