スマホ
ガジェット
通信
アプリ / サービス
戻る

iPhone 15に保険は必要? iPhone 15の修理料金やAppleCare+の必要かどうかをまとめました!

iPhone 15に保険は必要? iPhone 15の修理料金やAppleCare+の必要かどうかをまとめました!

2023年9月22日に発売開始となった新型iPhone、iPhone 15シリーズ。
既に手にしているユーザーも少なくないのではないでしょうか。

日々の生活に欠かせないスマホの代表として大人気のiPhoneですが、残念なことに近年のiPhoneは年々高額化する傾向にあります。
最新のモデルは下位のモデルでも10万円以上するのが当たり前となっており、非常に高価な機器となってしまいました。
価格が高い分リスクも大きくなっていて、万が一故障してしまうと修理や買い直しで大きな負担を強いられることになります。
保証や保険を用いて、このような事態に備える必要があるかもしれません。

本記事では、iPhone 15に保険が必要かどうか、修理費用やAppleCare+をはじめとする利用可能なスマホ保険の紹介を踏まえて、まとめていきます。

iPhone 15シリーズの購入価格

iPhoneは年々性能が向上しており、これに伴って購入価格も上昇し続けています。
特に近年は半導体不足や世界的な不況、大幅な円安の進行と、スマホの購入価格が上がってしまう要因がいくつも重なっている状況です。

iPhone 15シリーズは、この流れから予想される通り、前年のiPhone 14シリーズからさらに値上がりする形となりました。
スタンダードモデルで5,000円、Proモデルで10,000円高くなっています。
最も安いモデルでも12万円以上となっており、購入後の扱いはもとより、購入自体も慎重に考えなければいけないかもしれません。

  iPhone 15 iPhone 15
Plus
iPhone 15
Pro
iPhone 15
Pro Max
128GB 124,800円 139,800円 159,800円
256GB 139,800円 154,800円 174,800円 189,800円
512GB 169,800円 184,800円 204,800円 219,800円
1TB 234,800円 249,800円

iPhone 15シリーズの修理料金

iPhoneが損傷した場合には、Apple Storeや正規修理サービスプロバイダ、街の修理店で修理サービスを受けることができます。
基本的には店舗に持ち込んで端末を預け、後日修理を終えた端末を受け取るという流れですが、店舗によってはその場で数時間程度で修理してくれるところもあり、近年では端末を郵送で送って修理後に返送してもらう郵送修理も実施していることも多いです。

最も高額となるその他修理(本体交換修理)の費用は、iPhone 15シリーズとiPhone 14シリーズとで同じ価格となっています。
一方で、背面ガラスや背面カメラ修理などのパーツ修理に関しては、修理しやすい構造となったそうで安価で修理できるようになっているものがあります。

前年モデルより若干ながら修理しやすくなったと言えますが、実はiPhone 15シリーズの発売にあわせて、iPhone 14シリーズを含む一部のモデルで修理価格が値上げされています。
傾向としては、安価なものは大部分が据え置きで、高価なものがさらに高額となるもので、一長一短な動きといえます。

AppleにおけるiPhone 15シリーズの修理価格は下の表の通りです。
街の修理店はこれより安価なことがほとんどですが、低質なパーツを使ったり処理が雑だったりと劣悪なお店も存在するため、お店選びは慎重に行う必要があります。

  iPhone 15 iPhone 15
Plus
iPhone 15
Pro
iPhone 15
Pro Max
画面割れ 42,800円 50,800円 50,800円 56,800円
背面ガラス割れ 25,900円 29,800円 25,800円 29,800円
背面カメラ 23,800円 23,800円 32,800円 38,800円
その他の修理 87,800円 96,800円 105,800円 114,800円
バッテリー交換 15,800円 15,800円 15,800円 15,800円

 

iPhone 15シリーズはどこが変わった?

余談ではありますが、iPhone 15シリーズの特徴を簡単にまとめてみました。
iPhone 15

充電コネクタがUSB Type-Cに

iPhoneの充電コネクタは、Lightningという規格が使われています。
Apple独自の規格で、Apple製品でのみ使用されているものです。
iPhone 15シリーズでは、長らく使用されていたLightningコネクタが廃止されました。

代わりに使用されるのがUSB Type-Cという規格です。
スマホの周辺機器に広く使われている規格で、近年のAndroidスマホの充電コネクタにはこのUSB Type-Cが使用されています。

このような規格は、広く使われるようになると次第に統一しようという動きが出てきます。
規格の異なる機器を使用している場合、2種類のコネクタを所有し使い分けなければならず、ユーザーにとっては不便でしかありません。
充電コネクタも例外ではなく、統一の規格として浸透したのがこのUSB Type-Cです。
これに唯一あらがっているのがLightningコネクタであり、これを廃止しようという動きが出るのは無理もないことだと言えます。

数年前から新型iPhoneにはUSB Type-Cコネクタが搭載されると噂されてきましたが、EUでLightningコネクタの廃止命令の法案が可決したことも後押ししてか、iPhone 15シリーズでとうとう実現しました。
既にUSB Type-C対応の機器を多く使っている場合には、充電ケーブルを統一できるなど使い勝手が大きく変わる要素となっています。

iPhone 15はiPhone 14 Pro並みの性能

スタンダードモデルであるiPhone 15、iPhone 15 Plusですが、前年の上位モデルであったiPhone 14 Proのウリとなっていた機能・仕様の大部分が搭載されており、iPhone 14 Pro並みの性能となっています。
スマホの性能を左右する重要なパーツであるチップが同じ「A17 Bionic」であるだけでなく、iPhone 14シリーズでProモデルのみに実装されたDynamic Island、4800万画素の高性能カメラも搭載されています。

常時点灯機能など、iPhone 15で実装されていない機能も残ってはいるのですが、安価なスタンダードモデルであることも加味するとお買い得といえるモデルかもしれません。
少なくとも、現時点でiPhone 14 Proを購入する意義は非常に薄くなってしまったのは間違いないといえます。

iPhone 15シリーズに保険は必要?

iPhoneが故障した時に備えて利用するのはスマホ保険です。
修理サービスや保険金の支払いによって、本来受けるはずの損失を軽減してくれます。

しかし保険自体も利用料金がかかるものであるため、利用するべきか判断がつかない人もいると思います。
ここでは、iPhone 15シリーズの保険の必要性について、どのように考えるべきかをまとめていきます。

保険の本質は安心を買うこと

たとえば、屋外でコンクリートの上にiPhoneを落とした場合と家の中でカーペットの上に落とした場合とでは、故障してしまう可能性は前者の方が圧倒的に高いでしょう。
ということは、よく屋外に出る人と家の中にいることが多い人とでは、iPhoneが故障する可能性に差があることになります。
使い方や生活環境の違いによって、トラブルが起きる確率が異なるのです。

さらに、使用している機種や損傷の程度によって、買い直しや修理にかかる費用も変わってきます。
このトラブルが起きる確率とトラブル発生時に想定される損害の大きさは、人によって異なります。

そのため、万人に適した保険というものはありません
見方を変えれば、適した保険があれば加入すべきですが、適した保険が世の中にある人とない人がいるということだといえるかもしれません。

iPhone 15シリーズの故障時のリスクは大きい

iPhone 15シリーズは、購入価格もさることながら、修理料金も高額になると予想されます。
そのため、万が一故障してしまった場合、買い直すにしても修理をするにしても安価では済みません。
iPhoneをそのまま直さないわけにもいかないため、大きな出費を強いられることになります。

本体交換が必要な修理となると、最も安価なiPhone 15でも87,800円と10万円近い費用がかかってしまいます。
予期せず突然必要となる金額としては非常に高いと言えるでしょう。

この金額をぽんと躊躇なく出せるのであれば問題ないですが、困るという場合には保険を利用してリスクを抑えるのが望ましいでしょう。

補償内容に対して費用が見合っているかどうか

サービスを利用するのにかかる費用は、安いに越したことはありません。
加えて保険は掛け捨てのサービスなので、料金が高くてはなおのこと支払うのをためらわれるでしょう。

基本的に補償内容が手厚ければ、その分費用が高くなります。
手厚すぎると感じるものは避けて、ちょうどよい内容のサービスを見つけることが肝要です。

「これだけの費用を払えば、これだけのことをしてもらえる。」
安心できる補償内容で、費用がそれに見合うと判断できるのであれば、そのサービスに加入することをオススメします。

メーカーの保証サービス「AppleCare+」

iPhoneの保険としてまず候補に挙がるのが、AppleCare+です。
メーカーであるAppleが提供する専用の保証サービスです。

一般的な電化製品と同様に、iPhoneには1年間のメーカー保証がついています。
無償で修理や交換を受けられるものですが、対象となるのはいわゆる初期不良や自然故障に限られます。
落としたりぶつけたりといった、事故・過失による故障でも保証を受けたいという場合には、AppleCare+の契約が必要となります。

保証内容が手厚く十分な安心感がありますが、利用料金が高いことが欠点です
保証対象であるiPhone本体の価格が高くなるにつれて料金が上がっており、Proモデルでは月額1,500円以上もかかります。
修理・交換を受ける際にも一定の費用負担が必要であるため、起きるか分からない事故の備えとしては少々使いづらい料金設定となっています。

AppleCare+でできること

AppleCare+でできること

・事故や過失による故障でも保証を受ける
・保証期間を延長する
・劣化したバッテリーを無償で交換する
・エクスプレス交換サービスを利用する

AppleCare+に加入していると、事故や過失を含むあらゆる故障が対象となり、修理か本体交換を受けることができるようになります。
保証期間も延長となり、一括払いであれば2年、月額払いであれば料金の支払いを停止するまで利用できます。

また、バッテリーが一定基準まで劣化した場合、無償で交換を受けることもできます
iPhoneのヘビーユーザーであれば2年前後で基準を満たすことが多く、サービスが無駄になりづらいポイントとなっています。

エクスプレス交換サービスは、故障した際に端末を預けて修理してもらうのではなく、新しい端末を郵送してもらい故障した端末と引き換えに受け取ることができるというものです。
iPhoneを使えず不自由する期間を極力短くすることができます。

AppleCare+の料金

AppleCare+の料金は2年分の一括払いか月払いかを選ぶことができます。

一括払いの金額は月払いより割安になっており、2年経過後も月払いに変更して継続することが可能です。
もし何らかの事情で2年以内に解約することになったとしても利用期間に応じた返金を受けることができるので、加入するのであれば一括払いで申し込むのがおトクです。

モデル 月払い 一括払い
iPhone 15 1,180円/月 23,800円
iPhone 15 Plus 1,380円/月 28,800円
iPhone 15 Pro 1,580円/月 31,800円
iPhone 15 Pro Max 1,580円/月 31,800円

保証適用時の料金

初期不良や自然故障への適用と違い、事故・過失による故障は一定の自己負担金が必要な有償サービスとなっています。
全モデルで同じ金額です。

画面修理 3,700円
その他修理 12,900円

通信キャリアが提供する補償サービス

ドコモやau、ソフトバンクといった通信キャリアも、補償サービスを提供しています。
ただAppleCare+にキャリアとしてのサポートを付加したものが多く、サービス内容ではあまりAppleCare+との差がありません

キャリアの補償を利用するメリットは、窓口となるキャリアショップが全国各地にあることです。
とりあえず店頭に持ち込めば対応してもらうことができるので、手続きに不安がある人には使いやすいサービスとなっています。
また、代替機の貸出を受けることができる点もポイントです。

各サービスの料金

auと楽天モバイルはiPhone 14シリーズと同じ料金、ドコモとSoftbankは少し高い金額設定となっています。

ドコモはオリジナルの補償とAppleCare+そのものを提供していますが、au・ソフトバンク・楽天の補償はみなAppleCare+をベースとしたサービスとなっています。
AppleCare+同様高い利用料金が欠点となるため、料金を重視するのであれば別のサービスも検討するべきだといえます。

サービス名 iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
Smartあんしん補償
(ドコモ)
880円 880円 1,100円 1,100円
故障紛失サポート with
AppleCare Services & iCloud+
(au)
1,370円 1,560円 1,740円 1,740円
あんしん保証パック with
AppleCare Services & iCloud+
(ソフトバンク)
1,340円 1,540円 1,740円 1,740円
故障紛失保証 with
AppleCare Services
(楽天モバイル)
1,120円 1,450円 1,460円 1,460円

補償適用時の負担

補償サービスに加入していても、修理時の費用は無償にはなりません。
未加入時の修理料金と比べると安価ですが、一定の費用負担が必要です。

サービス名 画面修理 背面ガラス修理 その他修理
Smart補償サービス
(ドコモ)
5,500円
故障紛失サポート with
AppleCare Services
(au)
3,700円 3,700円 12,900円
あんしん保証パック with
AppleCare Services
(ソフトバンク)
3,700円 3,700円 12,900円
故障紛失保証 with
AppleCare Services
(楽天モバイル)
3,700円 3,700円 12,900円

保険会社が提供する「モバイル保険」

民間の保険会社もスマホ向けの少額の保険が提供しています。
保険なので修理自体を行うものではなく、修理時にかかった費用を補償するサービスです。
メーカーやキャリアに属さないサービスのため、使用しているのがどの機種、どの回線でも加入することができます

モバイル保険の特徴

AppleCare+でできること

・Wi-FiやBluetoothにつながるモバイル通信機器全般に使える
・同時に3台まで補償できる
・修理時の費用負担がない
・バッテリー交換は対象外

モバイル保険は、スマホ以外の機器も同時に補償できるのが特徴です。
補償の対象となるのはWi-FiやBluetoothにつながるモバイル通信機器全般で、これらを1契約で最大3台まで登録できます
iPadやAirPods、ノートパソコン、ゲーム機などの身の回りの機器をまとめて補償したり、子どものスマホを一緒に補償したりといった使い方ができます。

また修理費用は、年間の上限額の範囲内であれば全額補償されます。
AppleCare+やキャリアの補償のように修理時に別途費用が必要となることがないため、月額料金の支払だけでトラブルに備えられることになります。

注意したいのはバッテリー交換には対応していない点です。
経年劣化や自然消耗による修理として補償対象外となっています。

モバイル保険の料金

モバイル保険の料金は補償対象として登録している機器に関わらず、一律で月額700円となっています。
補償対象を最大の3台登録して使っている場合は、1台あたり233円で使えることになります。

まとめ

iPhone 15で利用できる保険サービスを紹介しました。
本記事が適した保険選びの参考になれば幸いです。

この記事を書いたライター

モバイル保険 メディア編集部

万が一のスマホの故障に備えるモバイル保険を広めるため、鋭意ブログを執筆中。「Enjoy Your Mobile Life」をモットーに、スマホをより便利に使うための情報を発信していきます。

iPhoneの関連記事