スマホ
ガジェット
通信
アプリ / サービス
戻る

iPhone SE 第3世代の価格・スペック・機能はiPhone SE 第2世代と比較してどうなったのかを徹底解説!

iPhone SE 第3世代の価格・スペック・機能はiPhone SE 第2世代と比較してどうなったのかを徹底解説!

2022年3月18日にiPhone SE(第3世代)の発売が開始されました。

iPhone SE(第2世代)の機能とスペックからどれだけ変わったのかとても気になるのではないでしょうか。
特に5Gには対応しているのか、指紋認証は継続して使えるのかなど知りたいことは多いと思います。

今回はiPhone SE(第2世代)と比較しながらiPhone SE(第3世代)の機能、スペックについて詳しく解説していきます。

 

外見はiPhone SE(第2世代)と同じ

iPhone SE(第3世代)のデザインはiPhone SE(第2世代)と同様に、iPhone 8をベースとしたものとなっています。
カラーリングも黒系・白系・赤系と同系統のラインナップで差も大きくないため、並べないと区別するのは難しいでしょう。
外見上はiPhone SE(第2世代)と同じといってよいかと思います。

iPhone SEシリーズの特徴であるホームボタンは今回も健在で、指紋認証も使うことが出来ます。
本体サイズやディスプレイサイズが同じ一方で、わずか4gではありますが軽くなっているのもポイントです。

また、見ても分からない違いですが、ディスプレイに使用されるガラスが変更となっています。
iPhone 13/13 Proと同じ強度のガラスが採用されているため、より頑丈になったといえます。

ディスプレイ
iPhone SE(第2世代) iPhone SE(第3世代)
Retina HDディスプレイ Retina HDディスプレイ
1,344×750ピクセル
解像度、326ppi
1,344×750ピクセル
解像度、326ppi
1,400:1コントラスト比(標準) 1,400:1コントラスト比(標準)
True Toneディスプレイ True Toneディスプレイ
広色域ディスプレイ(P3) 広色域ディスプレイ(P3)
触覚タッチ 触覚タッチ
最大輝度625ニト(標準) 最大輝度625ニト(標準)

性能はiPhone 13と同レベルに

スマホの性能は、搭載されているチップによって決まります。
チップは人で言う脳にあたる部分で、iPhone SE(第3世代)のチップには、iPhone 13と同様の最新チップセットA15 Bionicが採用されています。

対してiPhone SE(第2世代)は2020年のモデルであり、搭載されているチップはiPhone 11と同じA13 Bionicです。
よって、外見は同じですが、中身は2世代進化しているということになります。

チップ性能の向上によって、アプリの読み込みや動作などがスムーズになり快適に利用できるようになります。
iOS 15との連携でバッテリー駆動時間が大幅に向上しました。
加えて、ビデオの再生時間も最大で2時間も長く撮影することができ、より使い勝手がよくなりました。

&nbsp:

iPhone SE(第3世代)から5Gに対応

iPhone SE(第2世代)との明確な変化として、iPhone SE(第3世代)は5G回線に対応するようになりました。
まだ5G回線が利用できるのは都心中心と範囲としてはものすごく広い訳ではありませんが、今後5G回線に対応する地域は広がっていきますので、今回のモデルで対応しているのは大変嬉しい進化だと思います。

 

カメラ自体のスペックは変わらないが、撮影機能は進化

カメラはシングル12MPカメラ(広角)を採用しており、これはiPhone SE(第2世代)と同じものを使っています。
一方で撮影に関する機能はいくつか追加されています。

進化したスペックと機能面

・Deep Fusionがスペックとして追加
・スマートHDR 4機能が追加
・フォトグラフスタイル機能が追加

Deep Fusion

高度な機械学習を通じて写真をピクセル単位で処理することで、写真の細かい部分、質感、ノイズを最適なものにしてくれる機能がDeep Fusionです。
言い換えると、進化した画像処理システムでノイズを減らして、今まで以上により綺麗な写真を撮ることができるようになりました。

スマートHDR 4

スマートHDR 4は、明暗の差が大きいシーンを撮影した時の白飛びや黒つぶれを、できるだけ小さくする機能のことを言います。
明るいところは色鮮やかに、暗いところはより細かく表示してくれて人の目で見る感覚に近いものを撮影することが可能になりました。

フォトグラフスタイル機能

フォトらグラフスタイルとは、カメラアプリで撮影する時に少しのエフェクトをかけてくれる機能のことです。
種類は「標準」、「リッチなコントラスト」、「鮮やか」、「暖かい」、「冷たい」という5つから選ぶことができます。

「リッチなコントラスト」は影と色が一段と深くなり、コントラスト感を増した写真を撮影することができ、「鮮やか」は明部が引き上げられ明るくいきいきした写真を撮れます。
また、「暖かい」はゴールド感が増して、柔らかな写真が撮れ、「冷たい」はブルー感が強くクールな写真を可能にしています。

この機能はiPhone 13から追加された機能なので、iPhoneのモデルとしては今回で2機種目になっています。

カメラ
iPhone SE (第2世代) iPhone SE (第3世代)
広角:f/1.8絞り値 広角:f/1.8絞り値
Deep Fusion
光学式手ぶれ補正 光学式手ぶれ補正
最大5倍のデジタルズーム 最大5倍のデジタルズーム
True Toneフラッシュとスローシンクロ True Toneフラッシュとスローシンクロ
進化したボケ効果、ポートレートモード 進化したボケ効果、ポートレートモード
6つのエフェクトを備えたポートレートライティング 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング
次世代のスマートHDR(写真) 写真のスマートHDR 4
フォトグラフスタイル

iPhone SE(第2世代)に比べ値段は少し上がった

発売当初の金額を比較すると、iPhone SE(第3世代)はiPhone SE(第2世代)により約8,000円高くなっています。
iPhone 13のような最新モデルほど高額な端末ではありませんが、安さも大きなウリの1つである廉価モデルで値段があがってしまったのは少し残念です。

尚、2022年3月までは家電量販店で破格の金額で販売されていました。
年度末のセールとして大幅な値引きが実施されていたようで、場合によっては1円で買うことも可能だったようです。
4月に入り値引きは落ち着いてきているようですが、今後もタイミングが良ければ格安でiPhoneを手に入れることができるかもしれません。

容量 iPhone SE (第2世代) iPhone SE (第3世代)
64GB 49,820円 57,800円
128GB 54,780円 63,800円
256GB 66,880円 76,800円

 

新しいスマホの補償はどうする?

スマホの多機能化が進み、現在では生活に欠かせないものとなりました。
決済までもこなせるため、財布はなくともスマホさえあれば問題ないということも少なくありません。
しかし、重要なものだからこそ、故障した時の不自由さも計り知れません。

さらに、肌身離さずに持ち歩いている分、故障のリスクも小さくありません。
人や物にぶつかった拍子に落としてしまったり、飲み物が入った容器が倒れて水に濡れてしまったりと、気を付けていても故障してしまう可能性は十分にあります。

もしスマホが故障してしまったら、買い直し?修理?

iPhone SE(第3世代)はiPhoneとしては安価なモデルですが、それでも数万円はする機器です。
計画的な買い替えならまだしも、不意の事故での買い直しとなるとなかなかの痛手です。
既に数年間使用し、そろそろ買い替え時だと考えていた場合を除いて、コストが安く済む修理で対応することになるのが実態ではないでしょうか。

とはいえ、修理にかかる費用も決して安価というわけではありません。
壊れた際には修理をしながら数年間使い続けるのであれば、スマホの補償に加入して予め故障に備えておくのもオススメです。
本来かかってしまう修理費用を抑えることができるので、いっそ一度は壊れてしまう前提で考えると、総合的には安価で安心してスマホを使い続ける方法となります。

 

スマホ補償の種類は?

iPhone SE (第3世代)で加入できるスマホ補償として代表的なものが、メーカーであるAppleが提供する延長保証です。
キャリアの端末補償サービスもメジャーではないでしょうか。
さらに近年では、民間の保険会社が提供しているスマホ保険も登場しており、選択肢は意外と豊富にあります。

メーカーの延長保証(AppleCare+)

本来メーカー保証は1年という決まった期間しか対応していませんが、AppleCare+はその期間を延長して、破損や水没などの事故もカバーしてくれるというものです。

年間に2回まで修理にかかる費用を保証してくれて、盗難・紛失まで保証してくれるものもあります。また、iPhoneの操作で不明点などがあった場合に解決してくれる「テクニカルサポート」も無料で受けることができ、大変便利な保証です。

Point

・バッテリーの最大容量が80%切ってしまった時に無料で交換サービスをしてくれる
・メーカーが提供している保証なので、安心感・信頼感がある
・エクスプレス交換サービスという独自のサービスを受けることできる

キャリアが提供している端末補償

キャリア補償はAndroidとiPhoneで加入できる補償が基本的には異なっています。
しかし、ドコモだけAndroidでしか加入できない補償にiPhoneでも入ることできます。

iPhoneで加入できる補償は基本的にAppleCare+を踏襲しているものなので、補償内容は変わりません。また、修理もキャリアでは対応していないため、Appleで対応してもらう形です。

対して、Androidで加入できる補償は全てキャリアで対応しており、店舗に来店するだけで手続きなどその他の作業もサポートしてくれます。
また、金額もiPhoneで加入できる補償と比べ安価なので、大変お得です。

Point

・修理をしている間は代替機の貸し出しをしてくれる
・通信会社が提供している補償なので、安心感・信頼感がある
・ドコモの場合はiPhoneでもAndroidでしか加入できない補償に加入できるので充実したサポートを受けれる

民間の保険会社が提供しているスマホ保険

スマホで加入できるのはメーカーで提供しているものと、キャリアが提供しているものだけと思っている人が多いのでないでしょうか。

実はこの2つ以外にも民間の保険会社が出しているスマホの保険があります。
例としては、さくら少額短期保険株式会社の「モバイル保険」です。

モバイル保険は年間の回数制限がなく、限度額の範囲であれば何度でも補償をしてくれます。また、修理にかかる費用を全額補償なので、事実上月額の支払いだけでスマホを守ることができる大変お得な保険です。

Point

・スマホ以外にもWi-Fi・Bluetoothがつながるモバイル機器なら補償対象
・1契約で3台まで補償をしてくれる
・新品端末だけではなく、中古スマホでも加入できる

詳細は下記のリンクで紹介していますので、興味がある人はチェックしてみてください。

モバイル保険の詳細はこちら

まとめ

今回はiPhone SE (第3世代)とiPhone SE (第2世代)のスペックと機能についてまとめてみました。
スペック自体そこまで大きくは変わっていませんが、5G対応になり、A15 Bionicになっただけでも性能でみると十分ではないでしょうか。
この性能が搭載された機種が約6万円で購入できると思うと大変お買い得です。

また、新しいスマホを購入する時には万が一の事故に備えて、今回紹介したスマホ補償の中から自分にあったものを選んで、よりよいスマホ生活を送れるようにしましょう。

この記事を書いたライター

モバイル保険 メディア編集部

万が一のスマホの故障に備えるモバイル保険を広めるため、鋭意ブログを執筆中。「Enjoy Your Mobile Life」をモットーに、スマホをより便利に使うための情報を発信していきます。

iPhoneの関連記事