Apple Vision Proでは何ができる?価格や発売日、評判などを解説
- 2023年06月13日
- ガジェット
2023年6月のWWDC23にて、アップルはApple Vision Proを発表しました。
アップルによると、Vision Proは単なるVRゴーグル/MRゴーグルではなく、「新しい種類のコンピューターで現実の世界とデジタル世界をシームレスに融合する」ものとのこと。
一体Apple Vision Proでは、どういったことができるのか、他のVRゴーグル/MRゴーグルとは何が違うのか、詳しく解説していきます。
目次
Apple Vision Pro誕生!価格は50万円!
WWDC23にて発表されたApple Vision Pro。
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)のテクノロジーを駆使して、新しい世界を生み出すウェアラブルデバイスです。
まずは、Vision Proの価格や発売時期、デザインなど基本的な情報を確認していきましょう。
価格
Apple Vision Proの価格は3,499ドル 。
日本円にして約49万円(1ドル=140円)と、かなり高額です。
ただ、実際日本で発売されるときの値段はどうなるかわかりません。
2022年6月にMacBook Airが発売された際、日本での価格は当時の為替レートを反映したものとなりました。
対ドルの円相場次第で、より安くなることもあれば、より高くなる可能性もあるでしょう。
発売時期
Apple Vision Proの発売時期は、アメリカでは2024年初旬とのこと。
日本を含むその他の国や地域では、2024年の後半から販売を開始するとアナウンスされています。
デザイン
海外メディアのApple Insiderによると、Vision Proは「実際に見てみると、レンダリング画像が示していたのと同じように、とても素晴らしい」そうです。
Vision Proはアップルらしい黒と白のシンプルなカラーでありながら、流体系が美しい親しみのあるデザインとなっています。
1人ひとりにフィットするよう、遮光パッドはカスタマイズ可能。
ヘッドバンドは、Vision Proを長時間着用していても快適さを維持できるよう、通気性とクッション性が高い構造となっています。
重量は1ポンド(453g)ほどだそう。
頭に取り付けると、それなりに重さを感じる重量です。
スペック
Vision Proには、新たに作成された「visionOS」というオペレーティングシステムが入っています。
アップルによると、「空間コンピューティングに求められる高速な処理速度に対応できるよう、visionOSはゼロから設計」しているそうです。
Vision Proのインターフェースは、空間を自由自在のキャンパスに作り替え、手や目線などで操作できるようになります。
また、空間に画像などを投影するために、Vision Proの目の部分にはディスプレイが配置されていますが、このディスプレイは2300万ピクセルと超解像度。
画像やウインドウなどが実際に空間に存在するかのようなリアルな体験が可能です。
Apple Vision Proの評判・反応は?「高すぎる」の声も
Apple Vision Proが発表されて以来、ツイッターやYouTubeなどではさまざまな声が上がっています。
巷の人々は、Vision Proに対してどういった反応を示しているのでしょうか。
ポジティブな評判・反応、ネガティブな評判・反応の両方をピックアップして紹介します。
ポジティブな評判・反応
まずはポジティブな反応を見ていきましょう。
Appleの発表会見てたけど、ガチで
「Vision pro」は未来を感じた!!
未来って最高!!#Visionpro pic.twitter.com/hhG78eh8Jc— KENBLOG🥦 (@i_am_hobbylike) June 5, 2023
Vision Pro 凄まじい・・・
体験できた方は未来を見てきたわけで、そりゃタイムトラベルしたら語彙力を失いますよね
調べれば調べるほど眠れなくなる
取材された方々の記事や動画に感謝
できることなら自分の目で見たかったけど、最高の追体験でした 🙏— リチャード | Richard (@richardneesh) June 9, 2023
#WWDC23 最高だったよ今回のWWDCは。
Vision Proは予想を遥かに上回る製品だった。— Pangaea (@meiwakumailwww) June 5, 2023
ポジティブな反応で目立つのは、やはりVision Proが持つ革新性や未来への期待感。
Macをはじめ、iPodやiPhone、Apple Watchなど、デバイスの未来を切り開いてきたアップルが次にどのような世界を作っていくのか今から楽しみですよね。
ネガティブな評判・反応
続いてネガティブな反応を見ていきましょう。
Appleさんの発表会で
株価がかなり上がったのに
ARゴーグルの「Vision Pro」が
出た瞬間に暴落してて爆笑した😁いやいや49万円て
高すぎるし誰も買わんってw
そりゃ暴落するよねぇ(笑)— ウミ (@Umihama666) June 6, 2023
アップルのゴーグル型端末欲しいなぁ〜〜
これで動画見たら…ムフフ😁って思ったら、
高ぁーーーい 49万円!!
諦めが肝心よね🥲— take (@take_datumo) June 6, 2023
VisionProは現存するあらゆる最高の技術を詰め込んできた感がある(最高の値段で) ただ特に新しい体験が無い気もするんだよな…自分が老けただけかもしれないが
— 鈴木敦也@モノづくりをもっとなめらかに (@a28szk) June 5, 2023
やはり目立つのは、Vision Proの値段。
確かに日本で約50万円はなかなか手が届きません。
価格帯や革新性を考えると、Vision ProはiPhoneやiPad、Apple Watchといったカジュアルなデバイスというより、Macのようなよりプロ志向・仕事向きのデバイスと言えるかもしれません。
MacシリーズにMacBook ProやMacBook Airがあるように、いずれVision Proにもより一般層が購入しやすい廉価版が登場することを期待したいです。
Apple Vision Proで何ができる?
では、実際にVision Proではどのようなことが可能なのでしょうか。
WWDC23のプレゼンテーションをもとに、Vision Proで何ができるのか解説していきます。
空間を無限のキャンパスに
前述したように、Vision Proの新しいOSであるvisionOSは、空間を自由自在のキャンパスへと変えます。
ゴーグルを取り付けるだけで、自分の部屋やオフィスにブラウザのウインドウやアプリを表示させることが可能です。
Apple Musicで音楽を聴き、ウェブブラウザで調べものをしながら書類やメールを作成するといったマルチタスクができます。
また、Magic Keyboardに対応しているので、使い慣れた環境で作業を進められるでしょう。
自由自在のエンタメ体験
自分の部屋などを最高のエンタメ空間にできるのも、Vision Proの魅力です。
ゴーグルをつければ、まるで映画館のような巨大なスクリーンで映画を鑑賞できます。
スクリーンのサイズは自由自在に変えられるので、BGM代わりに小さく映すことも、パノラマ画像を実物大のサイズで映すこともできます。
オーディオは、ユーザーが実際の環境からサウンドが聞こえていると感じられるよう設計されています。
デュアルドライバーを搭載したオーディオポッドが、ユーザーの耳や頭の形に合ったサウンドを届けてくれます。
また、WWDC23のプレゼンテーションでは、「スポーツ観戦以上のことができる」ことも示唆。
ユーザーがまるでバスケットのコートにいるかのように、試合を観戦できる日も来るかもしれません。
AppleがVision Proを普及させるために上手くMLSやApple TV+のコンテンツを使うのかは気になる。
ハーフタイムショーやInter Miamiの試合の特別視聴体験などを提供できそう。
Vision ProのデモではNBAの試合で本当にコートサイドの席にいたかのような体験があったらしい。 pic.twitter.com/xzkX0YwsDy
— Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) June 11, 2023
録画機能で空間を保存
Vision Proにはカメラが搭載されており、目の前に映る空間を録画することができます。
大切な瞬間を保存し、それをVision Proで再び体験することが可能です。
データはiCloudで保存できるので、同期したり、iPhoneやiPadで撮った写真をVision Proで見たりすることも容易です。
Apple Vision ProとMeta Questの違い
Apple Vision Proと似たようなデバイスに、旧FacebookのMetaが発売するMeta Questがあります。
MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグは、Apple Vision Proの発表に関して「両社の価値観やビジョンの違いを、本当に重要な形で示している」と語ったといいます。
ここからは、Apple Vision ProとMeta Questは、どのように違うのか解説していきます。
Vision ProはパーソナルでMeta Questはソーシャル?
マーク・ザッカーバーグは、Metaは「社会的な交流やコミュニケーションに重点を置いている」と語ります。
確かにMeta Questは、自分のアバターを作り、他のユーザーとコミュニケーションを取ることが可能で、VRChatなどのソーシャルVRアプリも人気です。
一方、ザッカーバーグはWWDC23のプレゼンを見て「人々は座って、スクリーンを見ている」と語っています。
つまり、Meta Quest 2はソーシャルを重きに置き、Vision Proはパーソナルな体験を重視しているということです。
これはMeta Quest 2がVR的(仮想現実)で、Vision ProがMR的(複合現実)とも言えるかもしれません。
Meta Quest 2は仮想空間でコミュニケーションをとるのに対して、Vision ProはWWDC23を見る限り現実の空間における個人の体験を拡張することを強調しています。
Meta Questはコントローラーを使う
ユーザーインターフェースの部分で大きな違いは、Meta Questがコントローラーがついているのに対して、Vision Proにはないという点です。
Meta Questは基本的にコントローラーで操作しますが、アップルによるとVision Proは「ユーザーの目と手、声によりコントロール」するとしています。
Vision Proのバッテリーは外付け
外面的な部分で言えば、バッテリーが内蔵か外付けかという点も大きな違いです。
Meta Questのバッテリーは内蔵で、充電する際は直接ゴーグルにUSB-Cを挿します。
一方、Vision Proのバッテリーは外付け。
持続時間は2時間だそうですが、バッテリーにはUSB-Cアダプターがついており充電しながら作業することも可能です。
モバイル保険はAppleCare+よりお得!
Vision Proについてはまだ不明ですが、アップル製品は基本的にアップル公式のAppleCare+という保険に入ることができます。
AppleCare+に入っていれば、画面ガラスが割れてしまった際などに修理費用の負担が軽くなります。
ただ、世の中にはAppleCare+よりもお得な保険があります。
なかでも、おすすめなのがモバイル保険。
AppleCare+の保険料が、たとえばiPhone 14の場合が月1,480円であるのに対し、モバイル保険は月700円と半額以下です。
また、AppleCare+は修理費用を全額負担してくれるというものではありません。
画面ガラスは3,700円の負担、過失や事故による損傷は12,900円の負担になるというものです。
一方、モバイル保険は年間10万円まで補償。
画面ガラスやバッテリーの交換などを実質無償で受けられます。
まとめ
Apple Vision Proは、自分の部屋やオフィスを拡張して無限のキャンパスにしてくれます。
ゴーグルをつけるだけで、空間にウインドウやアプリを展開でき、巨大なスクリーンで映画を楽しむことも可能です。
Vision Proに似たデバイスとして、Meta Questがあります。
Meta Questがソーシャルな体験を重視しているのに対して、Vision Proは個人の世界を広げてくれるものと捉えることもできるかもしれません。
Vision Proの発売時期は、日本の場合、2024年の後半を予定。
値段はかなり高めですが、体験してみる価値はありそうです。